大自然のどまん中でらくらく快適なキャンプを目指すサイトです。

キャンプ日記
以前の内容もここにお引越しています。
昔から高校時代の友人とかげろうキャンプには行っていましたが、本格的にキャンプを始めて、日記を付け始めたのは2004年からです。

活動

2024平野田休養村キャンプ場

結構近いのに穴場のキャンプ場に行ってきました。上野原ICから少し登ったところにあるキャンプ場。

バンガロー中心のキャンプ場なのかな。その周りにテントサイトが点在しています。今回は管理人さんのおすすめでマス池西サイトに設営しました。

受付棟。管理人のおじさんがとってもフレンドリーで親切。色々気遣ってくれて気持ちよくキャンプできました。

トイレ棟も立派でとってもきれい。

テントの目の前を川が流れ、とってもいい雰囲気。川向こうの木々もちょっと色づき始めていい感じ。

上の道沿いもキャンプサイトになってるみたい。

そこから急坂を登ったところにもサイトがあります。これは車はちょっときついかな。

山にちょっと入ったところに慰霊碑あり、手を合わせてきました。

バンガローの点在しているサイト周辺、川づたいにバンガローがあって、その周りの空き地がテントサイトということらしく。

キレイな水が流れるとってもいい雰囲気の川が流れています。

このキャンプ場、なんと11月でも釣りが出来ます!このキャンプ場内の川のみOKのよう。小さなヤマメの当たりがたくさんありました。

ひっそりとした雰囲気の中でテントの周辺で適当に釣りを楽しみます。

小さなのはたくさん釣れたけど、キープサイズはこの一匹のみ、塩焼きにしておいしく頂きました。

管理棟裏に出来たばかりのきれいなコインシャワーの施設もありました。夕方汗を流してすっきり出来ました。

こんなに近くて、釣りも出来て、管理人さんも親切で、あまり教えたくない穴場のキャンプ場ですね。またこよっと。

 

2024開運の里上栗山オートキャンプ場

今年の紅葉キャンプは人混みを避けてマイナーなキャンプ場に行ってきました。紅葉が遅くちょっと早かったけどそれでもまあまあ黄色がかってました。

途中の霧降高原ではみごとな紅葉の景色が見れました。標高が高いところはベストシーズンです。

結構近い、意外と穴場と思います。こんじんまりとしたキャンプ場。

真ん中にフリーサイト、その周りにオートサイト、友人とテント二つ並べるので今回はフリーサイトを選択。

午前中早く来てしまったけど、受付してもらえました。他にお客が誰もいなくてひっそりしています。

なんとお湯がでる水場あり。あぶらのついた洗い物には重宝します。

トイレもきれい。

使わなかったけど、コインシャワーとランドリーもありました。設備充実してますね。

誰もいないフリーサイト。紅葉はあとちょっとという感じですが、落ち葉が一面に広がっています、いい感じ。

オートサイトは明るい感じ、ひとつひとつはしっかり区切られていて隣りにいたらプライベート感はちょっとない感じ。午後から半場位は埋まってました。

フリーサイトにテント2つ設営、天気予報も良さそうなのでターフは広げずに焚火を囲むことに。

ひっそりとした落ち葉広がる紅葉の中で、ゆっくり時間が流れます。

ほんとはベストシーズンの時期なんだけど、今年だけはちょっと早かったみたい。でもそんなに寒くもなく、ゆったりとした秋キャンプを満喫できました。

混雑を避けて紅葉キャンプするにはなかなかいいところだと思います。

 

2024 ニセコリバーサイドヒルキャンプ場

北海道キャンプ旅行最後のキャンプ場は、ニセコのキャンプ場へ。

定年退職後の管理人さんが手作りで作ったというとってもきれいな素晴らしいキャンプ場です。

芝生が引かれ、白樺の木がところどころに立つ素敵なサイトです。フリーサイトだと一番格安だけど、オートキャンプがしたかったのでオートサイトにしました。それでもかなり安い、その奥まったところに設営。

炊事場、トイレもめちゃキレイ。まだ新しくピカピカです。

近くのニセコ駅前にある温泉へ。サウナもあってすごくいい温泉でした。

サイトに戻り、日も暮れて、晩御飯の準備を始めます。

途中のマックスバリュー倶知安店で買ったホタテ。手のひら位の見たことない大きさで信じられない値段、北海道価格ですね。バーベキューで最高に美味しかった。

牛のジンギスカンもあるね。これも美味でした。

こじんまりとした手作り感あるとってもきれいなキャンプ場でした。北海道にはいろいろ魅力的なキャンプ場がありました。

また行きたいですね。