大自然のどまん中でらくらく快適なキャンプを目指すサイトです。

キャンプ日記
以前の内容もここにお引越しています。
昔から高校時代の友人とかげろうキャンプには行っていましたが、本格的にキャンプを始めて、日記を付け始めたのは2004年からです。

活動

2024夷王山キャンプ場

夷王山キャンプ場は、道南上ノ国町にある無料のキャンプ場。2つのサイトがあって窪地側の見晴らしは悪いけど風の弱い方にしました。

風力発電が広がる風景に整然とキャンプサイトがあります。これが無料ってすごいけど、ガラガラでした。

夕方から雨が降り続いたので、テントは張らず車中泊にしました。朝方止んでいて椅子とテーブルだけ出して外で朝食タイム。

段々のサイトの一番下の木工センターの建物にトイレがあります、わかりにくけど。

車で10分位のところに温泉もあり、なんと!この温泉200円!シャンプーとかないけどこの値段は凄い!史上最安値!

こんなキャンプ場首都圏の近くにあったら超人気だろうな。北海道のキャンプ場はやっぱ最高ですね。

 

2024 真狩キャンプ場

北海道キャンプ旅行2つ目は羊蹄山のふもと真狩キャンプ場に行きました。

素晴らしい芝生のきれいで広い敷地のキャンプ場です。涼しい日陰げを選んで左奥隅のサイトに設営

羊蹄山への登山道の入口、ちょっと登ったところにあるキャンプ場、夕方登山を終えた方が山から下りてきていました。

しかし生憎、雲にずっと隠れて羊蹄山の頂上は見えずじまい。

トイレ棟はとってもきれい。

きれいな芝生の広大なサイトがメインの道路の両脇に広がってます。

このキャンプ場は何通りもの分別が必要だけど、ゴミを捨てさせてくれます。本州から来るキャンパーでゴミの持ち帰りは辛い。。。。。本当に助かります。(北海道のキャンプ場の方、本州からのキャンパーの誘致のためにはちょっとご検討ご配慮をお願いしたいですね。)

手のひら位大きな蛾のつがいがずっとブロックに止まってました。この時期多いのかな。

北海道のキャンプ場らしい広大な芝生のすてきなキャンプ場でした。今度二泊して羊蹄山にも登ってみたいなあ~。

 

2024 朱鞠内湖畔キャンプ場

フェリーに自分の車を乗せて行ってきました北海道キャンプ旅行。

まず、一番行きたかった朱鞠内湖畔キャンプ場へ。

大洗からさんふらわあに乗って苫小牧へ、快適な船旅です。

前の日に道の駅幌加内せいわ温泉ルオントで温泉+車中泊をして、朝一番にキャンプ場へ。

苫小牧から遠かった。日曜から宿泊だったので朝一番は空いていました。

最初、管理棟前の第一キャンプ場を見学。ここはオートキャンプはできないけど、広い芝生のサイトが広がっています。

次に第2、第3サイトを見学、土~日に宿泊しているキャンパーで湖畔のいいサイトは埋まっています。

素晴らしい風景が広がるキャンプ場です。

第2キャンプ場の湖畔で仮設営して、そのあと、撤収している方の後に一番よさげなサイトを確保し移動。多分一番いいサイトを確保できたかな。

北海道のキャンプ飯と言ったらやっぱりジンギスカンということで、途中のスーパーで買って夕食に。

二日目の昼は、遊覧船に乗って朱鞠内湖を周遊、本当に広い湖ですね。

二日目の夜は大雨の予想、夕食後にテントを撤収し、車中泊して朝出発しました。帰路は大雨となり、正解でした。

北海道はやっぱりスケールが違うなあ。またいつかもう一度行ってみたいキャンプ場ですね。